4. k8s、英語、筋肉
2021年01月17日
内容紹介
新しくSREチームに入った坂本さんと雑談しました
出演者
Topics
- SREチームに入ろうと思った理由
- 技術一本で食っていくための生存戦略
- シンプルにクラウドサービス作るのってかっこいい
- 初めてプログラミングに触れたのは?
- 初めて授業でトライしたときはズタボロだった
- パソコンには慣れてた
- おもしろフラッシュとか
- 最近は小学生が授業でプログラミングするんだよね?
- ハンデを感じる
- k8s時代とそれ以前の考え方の違い
- ペットと牧場
- workerの自動スケールとそれにともなうスケジューリング
- スケジューリングあれこれ
- (こっからめっちゃ話が逸れていく)
- 大学院に行きたい
- GPA要件が厳しい
- 低レイヤーの勉強をしたい
- CMUとかの講義動画とかで勉強できるんじゃない? → 英語が厳しい
- 英語に慣れる
- チャットでの英語に慣れたい → 僕は6割くらいDeepLとGrammalyです
- 英語は上達を実感しにくい → オンライン英会話とか行けばフィードバック貰えるかも
- なんだかんだチャットでも英語力はつく
- 学生時代の英語力
- 文法はともかく単語
- 筋トレ
- 懸垂は最高
- 片手懸垂できるようになりたい
- 男は背中
- 見た目でナメられないことの重要性
- 昔はよくナメられてた…
- 懸垂は最高
- 武術について
- 大人になってから始めるには何がいいんだろう
- 居合道か合気道?
- Youtubeでつい武術の動画見ちゃう
- 少林寺拳法の話
- 大人になってから始めるには何がいいんだろう
- エンジニアと教育
- 大学でCSやってる人はインフラエンジニアへの適正がありそう
- プログラミングスクールってどうなの?
- 生存バイアス
- 採用
- 対外発表
- DevDayはキラキラしてる
- slankdevのDevDayの発表に感動した
- 発表する側はレベル感を測りにくい
- 気軽にアウトプットしていこう!
- みんなのキャリア戦略
- なんとなくだけど、Verdaはチャレンジしやすい環境だから中で頑張りたい人は結構いるんじゃないかな?
編集後記
滑舌よくなりたい!!!